Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




創世記 12:8 - Japanese: 聖書 口語訳

8 彼はそこからベテルの東の山に移って天幕を張った。西にはベテル、東にはアイがあった。そこに彼は主のために祭壇を築いて、主の名を呼んだ。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

8 彼はそこからベテルの東の山に移って天幕を張った。西にはベテル、東にはアイがあった。そこに彼は主のために祭壇を築いて、主の名を呼んだ。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

8 彼はそれからさらに南へ向かい、西のベテルと東のアイにはさまれた丘陵地帯に来ました。アブラムは野営をし、主のために祭壇を築いて祈りました。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

8 アブラムは、そこからベテルの東の山へ移り、西にベテル、東にアイを望む所に天幕を張って、そこにも主のために祭壇を築き、主の御名を呼んだ。

この章を参照 コピー

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

8 彼はその地域を去ると、ベテルの東にある丘の上に行き、そこでテントを張った。その場所はベテルの町とアイの町の間に位置していた。アブラムは神に祈り、生贄を捧げたるために祭壇を築いた。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

8 彼はそこからベテルの東の山に移って天幕を張った。西にはベテル、東にはアイがあった。そこに彼は主のために祭壇を築いて、主の名を呼んだ。

この章を参照 コピー




創世記 12:8
33 相互参照  

アブラムは天幕を移してヘブロンにあるマムレのテレビンの木のかたわらに住み、その所で主に祭壇を築いた。


彼はネゲブから旅路を進めてベテルに向かい、ベテルとアイの間の、さきに天幕を張った所に行った。


すなわち彼が初めに築いた祭壇の所に行き、その所でアブラムは主の名を呼んだ。


アブラハムはベエルシバに一本のぎょりゅうの木を植え、その所で永遠の神、主の名を呼んだ。


彼らが神の示された場所にきたとき、アブラハムはそこに祭壇を築き、たきぎを並べ、その子イサクを縛って祭壇のたきぎの上に載せた。


それで彼はその所に祭壇を築いて、主の名を呼び、そこに天幕を張った。またイサクのしもべたちはそこに一つの井戸を掘った。


その所の名をベテルと名づけた。その町の名は初めはルズといった。


ラバンはついにヤコブに追いついたが、ヤコブが山に天幕を張っていたので、ラバンも一族と共にギレアデの山に天幕を張った。


そこに祭壇を建てて、これをエル・エロヘ・イスラエルと名づけた。


われわれは立ってベテルに上り、その所でわたしの苦難の日にわたしにこたえ、かつわたしの行く道で共におられた神に祭壇を造ろう」。


彼はそこに祭壇を築き、その所をエル・ベテルと名づけた。彼が兄の顔を避けてのがれる時、神がそこで彼に現れたからである。


セツにもまた男の子が生れた。彼はその名をエノスと名づけた。この時、人々は主の名を呼び始めた。


ノアは主に祭壇を築いて、すべての清い獣と、すべての清い鳥とのうちから取って、燔祭を祭壇の上にささげた。


ベニヤミンの子孫はまたゲバからミクマシ、アヤおよびベテルとその村々に住み、


その時わたしは主のみ名を呼んだ。 「主よ、どうぞわたしをお救いください」と。


モーセは一つの祭壇を築いてその名を「主はわが旗」と呼んだ。


アイアテにきたり、ミグロンを過ぎ、 ミクマシでその行李をとどめ、


すべて主の名を呼ぶ者は救われる。それは主が言われたように、シオンの山とエルサレムとに、のがれる者があるからである。その残った者のうちに、主のお召しになる者がある。


そのとき、主の名を呼び求める者は、 みな救われるであろう』。


コリントにある神の教会、すなわち、わたしたちの主イエス・キリストの御名を至る所で呼び求めているすべての人々と共に、キリスト・イエスにあってきよめられ、聖徒として召されたかたがたへ。このキリストは、わたしたちの主であり、また彼らの主であられる。


信仰によって、他国にいるようにして約束の地に宿り、同じ約束を継ぐイサク、ヤコブと共に、幕屋に住んだ。


ベテアラバ、ゼマライム、ベテル、


ルベンの子孫、ガドの子孫、およびマナセの部族の半ばが、カナンの地のヨルダンのほとりにきた時、その所で、ヨルダンの岸べに一つの祭壇を築いた。それは大きくて遠くから見える祭壇であった。


ヨシュアはエリコから人々をつかわし、ベテルの東、ベテアベンの近くにあるアイに行かせようとして、その人々に言った、「上って行って、かの地を探ってきなさい」。人々は上って行って、アイを探ったが、


ヨシュアはおおよそ五千人をとって、町の西方、ベテルとアイの間に、伏せておいた。


アイにもベテルにも残っているものはひとりもなく、みな出てイスラエルのあとを追い、町を開け放して、イスラエルのあとを追った。


ヨシュアは立って、すべてのいくさびとと共に、アイに攻め上ろうとして、まず大勇士三万人を選び、それを夜のうちにつかわした。


そしてヨシュアはエバル山にイスラエルの神、主のために一つの祭壇を築いた。


そうしてヨシュアが彼らをつかわしたので、彼らはアイの西方、ベテルとアイの間の待ち伏せする場所に行って身を伏せた。ヨシュアはその夜、民の中に宿った。


そこでギデオンは主のために祭壇をそこに築いて、それを「主は平安」と名づけた。これは今日までアビエゼルびとのオフラにある。


そのおくり先は、ベテルにいる人々、ネゲブのラモテにいる人々、ヤッテルにいる人々、


私たちに従ってください:

広告


広告